最終更新 April 9, 2023
ライト | ダーク

本セクションでは、DxO PureRAW 3 を単体 (スタンドアロン) で使用した場合のユーザーインターフェースを説明します。 ユーザーインターフェースは 2 画面に分かれています。

画像の追加と選択

Lightbox

画像の追加と選択の画面は、「Lightbox」と呼ばれ、4 つのセクションに分かれています (上から下)。

Lightbox では、写真を追加したり選択したりできます。
  1. メニューバー: DxO PureRAW 3 メニュー、DxO 光学モジュールとヘルプ (Mac) またはファイル、DxO 光学モジュールとヘルプ (PC) が含まれます。
  2. 上部ツールバー: Lightbox に画像を追加または削除したり、写真全体を選択または選択を解除したり、ソートしたり、絞り込んだりできます。 中央には、表示された選択した画像数と全画像数が表示されます (2/10 など)
  3. 画像のサムネイル表示領域: 追加された画像のサムネイルが撮影日別に表示されます。 表示されるサムネイルがない場合には、処理する画像の追加ボタン (システムウィンドウを使うか、この領域に画像をドラッグ&ドロップ) が表示されます。サンプルの RAW 画像をダウンロードできるボタンも表示されます。
  4. 下部ツールバー: 画像処理の開始や、画像の処理キューへの追加ができます。また、画像処理の進捗バーが表示されます。

サムネイル

処理する画像を DxO PureRAW 3 に追加すると、画像は Lightbox で折りたたみ可能なセクションに一定サイズのサムネイルで表示され、既定では撮影日順 (曜日 日 月 年の形式。例: 月 1日 1月 2023年) にセクションに分類されます。撮影日の新しい画像が、常に表示領域の上に表示されます。

DxO PureRAW 3 では、4 つの方法でサムネイルが表示されます。

  1. 未選択の画像: 暗いフレーム内にファイル名と拡張子が表示されます。画像サムネイルは白く細い線で囲まれます。
  2. 選択済みの画像: 明るいフレーム内にファイル名と拡張子が表示されます。画像サムネイルは太い水色の線で囲まれます。
  3. 処理待ちの画像: サムネイルの右下にタイマーのアイコンが表示されています。
  4. 処理済みの画像: 水色のチェックマーク、ファイル名、DxO 処理の接尾辞、処理されたファイルの拡張子が表示されます。 サムネイルの上でマウスを動かすと、右下に虫眼鏡が表示され、処理済み画像を拡大表示で開くことができます。

画像をクリックしてサムネイルをランダムに選択したり、選択を解除したりできます。 連続した画像を選択するには、最初の画像をクリックし、 [Shift] キーを押しながら最後の画像をクリックします。

処理済みかどうかに関わらず、ビューアーで画像をダブルクリックすると画像が表示されます。

最適化処理の間は、下部バナーの進捗バーに加えて、当該サムネイル内にも進捗バーが表示されます。

右クリック

右クリック

1 つまたは複数のサムネイルを選択して右クリックすると、コンテキストメニューが表示されます。 コンテキストメニューでは次を選択できます。

ビューアー

ビューアーへのアクセス方法には、4 つの方法があります。

ビューアーでの画像の表示。

ビューアーは最適化処理の結果を確認するための画面で、元画像と比較することができます。 ビューアーは以下の要素で構成されています。

  1. 画像の表示領域。
  2. 表示分割セパレーター。 左右に自由に動かすことができます。
  3. 画面左側には元の RAW ファイルが表示されます。
  4. 画面右側には最適化処理された最新の画像が表示されます。
  5. 画像バナーには、Lightbox に表示されている画像のサムネイルが表示されます (マウスホイールを使ってスクロールできます)。
  6. 画像バナーは画像の下に表示される矢印をクリックして表示/非表示を切り替えることができます。
  7. 下部バナーの左側には、選択した画像に関連する情報 (形式、名前、撮影日時、サイズ、撮影パラメーター: ISO 感度、スピード、絞り) が表示されます。
  8. また、バナーで選択した画像数と総数も表示されます。
  9. さまざまな表示モードのボタン (ズームフィット、ズーム 1:1、ズーム 2:1、適用前/後の分割表示、オーバーレイによる比較表示)。
  10. 画像の追加と選択画面の [閉じる] ボタンと [戻る] ボタン

表示モード

下部バナーの右下には、さまざまな表示モードのボタンがあります。

  1. ズームフィット: 画像全体が表示されます。
  2. ズーム 1:1: 画像が 100% 表示で表示されます (1:1 は画像のピクセル1つが画面のピクセル1つに等しいことを意味します)。
  3. ズーム 2:1: 既定では、画像が 200% で表示され、組み込みメニューからさまざまなズーム値 (2:1~16:1) を使用できます。
  4. 最適化処理前後の分割表示*:移動可能な縦の分割線のある画像が表示されます (左側が元画像、右側が最適化された画像)。
  5. オーバーレイによる最適化処理前後の比較表示*: 最適化処理された画像と元画像を交互に表示できます。 元画像を表示するには、マウスのボタンをクリックした保持します。 マウスのボタンを離すと、最適化された画像に戻ります。

* 分割表示と比較表示は、最適化された画像を 1 枚選択した場合のみ利用できます。

ズームフィット

段階的ズームとナビゲーション

マウスホイールを使ってズームイン/ズームアウトできます(最大ズームは1600%)。 ズーム値は画像の上に一時的に表示されます。 ズームした後、マウスをクリックしたままにすると、画像内であらゆる方向に移動できます。

ズームは、分割表示や比較表示も含め、元画像でも最適化処理後の画像でも利用できます。

キーボードショートカット

アクション選択PCMac
全画面表示Cmd + Ctrl + F
全画面表示をやめるEsc
プリファレンスShift + Ctrl + PCmd + ,
ズームフィット表示F3Cmd + 0
1:1 表示 (100 %)F4Cmd + 1
オーバーレイによる比較表示Ctrl + DD
サムネイルの移動左/右の矢印左/右の矢印
フィルムストリップの表示/非表示上/下の矢印上/下の矢印
サムネイルの削除削除Cmd + Delete
サムネイルを 1 つずつ選択Shift + 左/右/上/下の矢印Shift + 左/右/上/下の矢印
すべてのサムネイルを選択Ctrl + ACmd + A
結果の表示モードの終了Esc

この記事は役に立ちましたか?